メインコンテンツへスキップ
Cursor CLI は、ターミナルから AI エージェントに直接アクセスして、コードの作成・レビュー・変更を行える。対話型のターミナル UI はもちろん、スクリプトや CI パイプライン向けの出力自動化にも対応し、作業する場所でそのまま強力なコーディング支援を提供する。
# インストール
curl https://cursor.com/install -fsS | bash

# 対話型セッションを起動
cursor-agent
Cursor CLI は現在ベータ版。ぜひフィードバックを聞かせてほしい!

インタラクティブモード

エージェントとの会話セッションを開始して、目標を伝え、提案された変更を確認し、コマンドを承認しよう:
# 対話セッションを開始
cursor-agent

# 初期プロンプトで開始
cursor-agent "auth モジュールを JWT トークンを用いるようにリファクタリングして"

非対話モード

スクリプト、CI パイプライン、自動化などの非対話シナリオでは、print モードを使う:
# 特定のプロンプトとモデルで実行
cursor-agent -p "パフォーマンス問題を見つけて修正して" --model "gpt-5"

# レビューのために git の変更を含めて実行
cursor-agent -p "これらの変更にセキュリティ上の問題がないかレビューして" --output-format text

セッション

以前の会話を再開して、複数回のやり取りにわたって文脈を維持する:
# これまでのチャットをすべて一覧表示
cursor-agent ls

# 直近の会話を再開
cursor-agent resume

# 特定の会話を再開
cursor-agent --resume="chat-id-here"
I