必須拡張機能
- ESLint - Cursor の AI を使ったリント修正機能に必須
- JavaScript and TypeScript Language Features - 言語サポートと IntelliSense を強化
- Path Intellisense - ファイルパスの賢い補完
Cursor の機能
- Tab Completions: プロジェクト構成を理解するコンテキスト対応のコード補完
- Automatic Imports: 使った瞬間にライブラリを自動インポート
- Inline Editing: どの行でも
CMD+K
で正しい構文のまま編集 - Composer Guidance: Composer で複数ファイルにまたがってコードを計画・編集
@Docs によるフレームワークインテリジェンス
Learn more about @Docs
Cursor でカスタムドキュメントソースを追加・管理する方法をチェックしよう。
自動リンティング解決
ESLint のような linter をセットアップして、“Iterate on Lints” 設定を有効にしておこう。 そのうえで Composer の Agent モードを使うと、AI が問い合わせに回答してコード変更を行ったあと、linter の出力を自動で読み取り、見落としていたかもしれない lint エラーの修正を試みるよ。
フレームワーク対応
React & Next.js
- コンポーネントに最適化されたインテリジェント提案つきの完全な JSX/TSX 対応
- Next.js の Server Components と API Routes を理解したインテリジェンス
- 推奨: React Developer Tools 拡張機能
Vue.js
- Volar 連携によるテンプレート構文サポート
- コンポーネントの補完と型チェック
- 推奨: Vue Language Features
Angular
- テンプレート検証と TypeScript デコレーター対応
- コンポーネント/サービスの生成
- 推奨: Angular Language Service
Svelte
- コンポーネント構文のハイライトとインテリジェント補完
- reactive 文と store の提案
- 推奨: Svelte for VS Code
バックエンドフレームワーク(Express/NestJS)
- ルーティングとミドルウェアのインテリジェンス
- NestJS 向け TypeScript デコレーター対応
- API テストツールとの連携