Cursor home page
日本語
検索...
⌘K
Ask AI
Sign in
Download
Download
検索...
Navigation
設定
テーマ
ドキュメント
CLI
ガイド
ツール
ウェブサイト
フォーラム
サポート
はじめよう
ようこそ
インストール
クイックスタート
コンセプト
コア
Tab
エージェント
Background Agents
バックグラウンドエージェント API
Web とモバイル
インライン編集
ルール
メモリ
コンテキスト
コードベースのインデックス作成
無視するファイル
Model Context Protocol (MCP)
@ 記号
連携
Bugbot (コードレビュー)
Slack
Linear
GitHub
Git
モデル
モデル
API キー
設定
キーボードショートカット
テーマ
Shell Commands
アカウント
料金
請求
アップデートの受信設定
Teams
トラブルシューティング
Common Issues
リクエスト ID の取得
トラブルシューティングガイド
このページの内容
テーマを変更する
よくある質問
設定
テーマ
Cursor の外観をカスタマイズ
Cursor はコーディング環境でライトテーマとダークテーマの両方に対応してる。VS Code のテーマ機能を引き継いでるから、どの VS Code テーマでも使えるし、カスタムテーマの作成やマーケットプレイスからのテーマ拡張のインストールもできる。
テーマを変更する
コマンドパレットを開く(Cmd/Ctrl + P)
「theme」と入力してコマンドを絞り込む
「Preferences: Color Theme」を選択
好きなテーマを選ぶ
よくある質問
VS CodeのテーマはCursorで使える?
使えるよ!CursorはVS Codeのテーマと互換性があるよ。VS Code Marketplaceのテーマをインストールするか、カスタムのテーマファイルをコピーして使ってね。
カスタムテーマはどう作るの?
VS Codeと同じ手順でカスタムテーマを作成できるよ。今の設定から始めるなら「Developer: Generate Color Theme From Current Settings」を使ってね。もしくはVS Codeのテーマ作成ガイドに沿って進めてみて。
このページは役に立ちましたか?
はい
いいえ
キーボードショートカット
Shell Commands
アシスタント
Responses are generated using AI and may contain mistakes.