Cursor home page
日本語
検索...
⌘K
Ask AI
Sign in
Download
Download
検索...
Navigation
設定
テーマ
ドキュメント
ガイド
ツール
ウェブサイト
フォーラム
サポート
はじめに
Welcome
インストール
クイックスタート
コンセプト
コア
Tab
エージェント
Background Agents
Web & Mobile
インライン編集
Rules
メモリー
コンテキスト
コードベースインデックス化
ファイルを無視する
Model Context Protocol (MCP)
@ シンボル
統合機能
Bugbot (コードレビュー)
Slack
Git
モデル
モデル
API Keys
設定
キーボードショートカット
テーマ
シェルコマンド
アカウント
料金
請求
アップデートアクセス
チーム
トラブルシューティング
よくある問題
リクエストIDの取得
トラブルシューティングガイド
このページの内容
テーマの変更
FAQ
設定
テーマ
Cursorの外観をカスタマイズする
Cursorはコーディング環境でライトテーマとダークテーマの両方をサポートしています。CursorはVS Codeのテーマ機能を継承しており、任意のVS Codeテーマを使用したり、カスタムテーマを作成したり、マーケットプレイスからテーマ拡張機能をインストールしたりできます。
テーマの変更
コマンドパレットを開く(Cmd/Ctrl + P)
「theme」と入力してコマンドをフィルタリング
「Preferences: Color Theme」を選択
テーマを選択
FAQ
CursorでVS Codeのテーマを使用できますか?
はい!CursorはVS Codeのテーマと互換性があります。VS Codeマーケットプレイスの任意のテーマをインストールするか、カスタムテーマファイルをコピーしてください。
カスタムテーマを作成するにはどうすればよいですか?
VS Codeと同様にカスタムテーマを作成できます。現在の設定から開始するには「Developer: Generate Color Theme From Current Settings」を使用するか、VS Codeテーマ作成ガイドに従ってください。
このページは役に立ちましたか?
はい
いいえ
キーボードショートカット
シェルコマンド
アシスタント
Responses are generated using AI and may contain mistakes.