Solutions for common problems and FAQs
Cursor Settings
> Network
に進んで Run Diagnostics
をクリック。Cursor のサーバーへの接続をテストして、AI 機能やアップデート、その他のオンライン機能に影響するネットワーク関連の問題を特定できる。
Cursor はストリーム応答を効率よく扱うため、AI 機能に HTTP/2 を使っている。ネットワークが HTTP/2 をサポートしていない場合、インデックスの失敗や AI 機能の不具合が起きることがある。
これは企業ネットワーク、VPN、Zscaler のようなプロキシを使っているときに発生しがち。
解決するには、アプリ設定(Cursor 設定ではない)で HTTP/1.1 フォールバックを有効化しよう: CMD/CTRL + ,
を押して HTTP/2
を検索し、Disable HTTP/2
を有効にする。これで HTTP/1.1 の使用を強制して問題を解消できる。
自動検出とフォールバックは今後追加予定だよ。
Check Your Extensions
Settings
> Application
> Experimental
から Extension Monitor を有効にして、Extension Monitor: Enabled
をトグル。すると Cursor の再起動を求められる。開く: Cmd/Ctrl + Shift + P
→ Developer: Open Extension Monitor
。Cursor は拡張機能を 1 つ以上のextension hostで実行する。通常はほとんどの拡張機能が同じ extension host 上で動作するため、ある拡張が大量の CPU 時間を消費すると、周辺の拡張が息苦しくなることがある!Extension Monitor では次が表示される:cursor --disable-extensions
を実行してテストすることもできる。パフォーマンスが改善するなら、拡張を一つずつ再有効化して問題のあるものを特定しよう。Extension Bisect を試して問題のある拡張を特定してね。詳しくはこちら。注意: これは段階的な劣化ではなく、その場で再現する問題に最適だよ。Use the Process Explorer
Cmd/Ctrl + Shift + P
) → Developer: Open Process Explorer
。次のプロセスを確認してね:extensionHost
: 拡張機能関連の問題ptyHost
: ターミナルのリソース消費Monitor System Resources
Testing a Minimal Installation
変更履歴にアップデートがあるのにCursorが更新されない
CursorでGitHubログインに問題がある / CursorでGitHubからログアウトするには?
Ctrl/⌘ + Shift + P
で Sign Out of GitHub
を実行して。GitHub Codespacesが使えない
Remote SSH への接続でエラーが出る
WindowsでのSSH接続の問題
Ctrl + Shift + X
)社内プロキシ配下で Cursor Tab と Inline Edit が動かない
"cursor.general.disableHttp2": true
を指定して回避してね(Cmd/Ctrl + ,
で設定を開き、http2
を検索)。今Proに加入したのに、アプリではまだ無料プランのまま
利用上限はいつリセットされる?
Manage Subscription
をクリックすると更新日が確認できるよ。無料ユーザー: 最初に届いた Cursor のメールの日付を確認して。その日付を起点に毎月リセットされるよ。アップデート後に Chat/Composer の履歴が消えた
Cursor をアンインストールするには?
アカウントを削除するには?
Delete Account
をクリックしてね。アカウントと関連データは完全に削除されるよ。コマンドラインから Cursor を開くには?
cursor
を実行して。コマンドが見つからない場合は:⌘⇧P
install command
と入力Install 'cursor' command
を選択(必要なら VS Code を上書きするために code
コマンドもインストール)Cursor にサインインできない
不審なアクティビティのメッセージ